【初心者 投資家】orange180のブログ

初心者向け投資情報、おすすめ情報など

MENU

投資日記 2022/01/29(土)

今週の経済指標

info.finance.yahoo.co.jp

 

今週の注目イベント

 

01/24(月)

  • ドイツ 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • ドイツ 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • EU 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • EU 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • イギリス 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • イギリス 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • アメリカ 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • アメリカ 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
  • アメリカ 1月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)

 

01/25(火)

 

01/26(水)

 

01/27(木)

  • アメリカ 10-12月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値) [前期比年率]
  • アメリカ 12月 耐久財受注 [前月比]
  • アメリカ 12月 耐久財受注・輸送用機器除く [前月比]
  • アメリカ 前週分 新規失業保険申請件数 
  • アメリカ 前週分 失業保険継続受給者数 
  • アメリカ 10-12月期 四半期GDP個人消費・速報値 [前期比年率]
  • アメリカ 10-12月期 四半期コアPCE・速報値 [前期比年率]
  • アメリカ 12月 住宅販売保留指数 [前月比]
  • アメリカ 12月 住宅販売保留指数 [前年同月比]

 

01/28(金)

 

 

日記

今週の相場が終わりました。

終わってみたら、米国の主要3指数が全て上昇しました。

 

とはいえ、油断は禁物です!

今回は、機関投資家空売りの一部利確かと思われます。

 

このまま上昇が続けば、それはそれでラッキー。

ここから下落が続いて2番底を目指すなら、少しだけ購入金額を増やして引き続き追加購入します。

 

どちらになっても良いように対応しましょう。

 

大事な事は退場しないことです。

最初から全力を出さないようにすることで、下落相場でも生き残りましょう。

 

 

それでは、早速いきましょう!

チャートはこちら。

 

S&P500(日足)

f:id:orange180:20220129175530p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、日足)

 

S&P500(日足)は、+2.44%で上昇です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が39.42、短期のRCI(6)が-8.57で、少し低めですが普通。

中期のRCI(24)が-93.04です。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下の条件から外れているため、

1月31日(月)は、追加購入を実施しません

 

今のところ、5月~6月頃の 4222$ あたりがサポートラインで意識されているようです。

また、週足だと50日移動平均線で反発しているようです。(図なし)

 

予想シナリオとしては、このまま上昇だとベスト。それがダメなら3月の3974$あたりで、考えておけば良いかと思われます。

 

セオリーとして、過去の山の頂点の価格や、ある一定の価格で上下にウネウネしているところが意識されやすい、というのがあるので注目です。

 

ここで、現段階の買い出動を振り返ります。

今回の下落で、「RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下、かつ、RSI&RCIが前日よりも右下がりの条件」だと、買いが計6回(20日、21日、24日、26日、27日、28日)です。

 

毎回同じ株数で購入すると、約+0.34%で利益が出ています。

 

また、-5%ルールで24日(月)に少し多めに購入していた場合は、それ以上の利益が出ていることになってます。

 

参考情報

サブプライムローンリーマンショック(2007年10月09日~2009年03月09日)の底までだと計21回、コロナショック(2020年02月19日~03月23日)だと計6回です。

 

ダウ平均株価(日足)

f:id:orange180:20220129175612p:plain

図 トレーディングビュー(DIA)

 

次に、ダウ平均株価(日足)は、+1.63%で上昇です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が41.97、短期のRCI(6)が8.57で、普通。

中期のRCI(24)が-89.65です。

 

ナスダック100(日足)

f:id:orange180:20220129175637p:plain

図 トレーディングビュー(QQQ)

 

ナスダック100(日足)は、+3.14%で上昇です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が36.19、短期のRCI(6)が-95.30で、少し低めですが普通。

中期のRCI(24)が-31.43です。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下の条件から外れているため、

1月31日(月)は、追加購入を実施しません

 

予想シナリオとしては、このまま上昇だとベスト。それがダメなら5月の317$、それがダメなら3月の300$あたりで、考えておけば良いかと思われます。

 

セオリーとして、過去の山の頂点の価格や、ある一定の価格で上下にウネウネしているところが意識されやすい、というのがあるので注目です。

 

ここで、現段階の買い出動を振り返ります。

今回の下落で、「RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下、かつ、RSI&RCIが前日よりも右下がりの条件」だと、買いが計6回(20日、21日、24日、26日、27日、28日)です。

 

毎回同じ株数で購入すると、約-0.46%で損失が出ています。

 

また、-5%ルールで24日(月)に少し多めに購入していた場合は、もう少しだけ損失を抑えられているはずです。

 

参考情報

サブプライムローンリーマンショック(2007年10月09日~2009年03月09日)の底までだと計21回、コロナショック(2020年02月19日~03月23日)だと計6回です。

 

 

続いて、個別株編です。

今年からチャレンジ枠として開始。

 

NVDA(日足)

f:id:orange180:20220129175658p:plain

図 トレーディングビュー(NVDA)

 

NVIDIAは、+4.08%で上昇です。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が31.85、短期のRCI(6)が-60.00で、低めですが普通。

また、中期のRCI(24)が-97.04で、長期のRCI(45)が-89.51。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下の条件から外れているため、

1月31日(月)は、追加購入を実施しません

 

予想シナリオとしては、このまま上昇だとベスト。それがダメなら4月の160$あたりで下げ止まると良いなというところです。

 

 

ここで、現段階の買い出動を振り返ります。

今回の下落で、「RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下、かつ、RSI&RCIが前日よりも右下がりの条件」だと、買いが計6回(20日、21日、24日、25日、26日、28日)です。

 

毎回同じ株数で購入すると、約-1.37%で損失が出ています。

 

参考情報

サブプライムローンリーマンショック(2007年10月09日~2009年03月09日)の底までだと計21回、コロナショック(2020年02月19日~03月23日)だと計6回です。

 

 

MSFT(日足)

f:id:orange180:20220129175726p:plain

図 トレーディングビュー(MSFT)

 

マイクロソフトは、+2.81%で上昇です。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が53.69、短期のRCI(6)が82.86で、普通。

また、中期のRCI(24)が-92.09で、長期のRCI(45)が-70.41。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下の条件から外れているため、

1月31日(月)は、追加購入を実施しません

 

予想シナリオとしては、このまま上昇だとベスト。それがダメなら4月の261$あたりで下げ止まると良いなというところです。

 

 

ここで、現段階の買い出動を振り返ります。

今回の下落で、「RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下、かつ、RSI&RCIが前日よりも右下がりの条件」だと、買いが計3回(21日、24日、26日)です。

 

毎回同じ株数で購入すると、約+2.43%で利益が出ています。

 

参考情報

サブプライムローンリーマンショック(2007年10月09日~2009年03月09日)の底までだと計21回、コロナショック(2020年02月19日~03月23日)だと計6回です。

 

 

 

次に、下落の発生点です。

 

FOMCFRBパウエル議長の発言、政策金利の発表)で、利上げ回数が最大になる可能性を排除していないことが原因で下落しました。

 

また、大手ヘッジファンドが「FRBが株価 20%下落をFRBが容認する」と予想しているようです。

 

しかし、これは機関投資家のマウントの側面もあるので、信じすぎには注意です。誘導されないようにしましょう。

 

関連ニュースはこちら。

FOMCFRBパウエル議長の発言、政策金利の発表)

news.yahoo.co.jpnews.yahoo.co.jpnews.yahoo.co.jp

※ FRBとは、連邦準備制度理事会と呼ばれるアメリカの中央銀行のこと。アメリカの金融政策やFFレートの金利誘導目標を決定します。

 

ヘッジファンドのブリッジウォーター・アソシエーツの反応

www.bloomberg.co.jp

 

結論

筆者としては、様子です。

 

理由は、RSI(8)&RCI(6)が上昇しているためです。

 

今後の展望としては全く油断できませんが、このまま素直に反発すると良いですね。

 

個別株では、NVIDIAでまだ損失がでていますが、MSFTは利益が出始めました。

 

この短期戦略が、吉と凶と出るか楽しみです。

 

本日は、以上です。

 

もし良かったら、 下記の (クリック) ➡ (閉じる) をお願い致します! 運営継続にご協力をお願い致します😭

 

 

 

■注意事項・免責事項

投資は自己責任です。 この情報に基づいて被った損害については、一切責任を負いません。 最終的な投資の意志決定は、自己判断・自己責任でお願い致します。

 

 

投資日記 2022/01/27(木)

今週の経済指標

info.finance.yahoo.co.jp

 

今週の注目イベント

 

01/24(月)

  • ドイツ 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • ドイツ 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • EU 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • EU 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • イギリス 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • イギリス 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • アメリカ 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • アメリカ 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
  • アメリカ 1月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)

 

01/25(火)

 

01/26(水)

 

01/27(木)

  • アメリカ 10-12月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値) [前期比年率]
  • アメリカ 12月 耐久財受注 [前月比]
  • アメリカ 12月 耐久財受注・輸送用機器除く [前月比]
  • アメリカ 前週分 新規失業保険申請件数 
  • アメリカ 前週分 失業保険継続受給者数 
  • アメリカ 10-12月期 四半期GDP個人消費・速報値 [前期比年率]
  • アメリカ 10-12月期 四半期コアPCE・速報値 [前期比年率]
  • アメリカ 12月 住宅販売保留指数 [前月比]
  • アメリカ 12月 住宅販売保留指数 [前年同月比]

 

01/28(金)

 

 

日記

FOMCFRBパウエル議長の記者会見、政策金利発表)が終わりました。

 

概要としては、ざっくりこんな感じです。

 ・3月でQE量的緩和)の終了

 ・3月に利上げ予定

 ・利上げの後にQT(量的引き締め)

 ・QTの具体的な内容はまだ決めていない

 ・今後の全てのFOMCで利上げする可能性を排除しない(どっちつかずな言い方)

※ QTとは、満期を迎えた保有債券の再投資の停止、または、保有債券の売却で現金を回収すること。

 

具体的な話になると、どっちつかずな発言で先行きが不透明と捉えられて市場に不安感が広まり、主要3指数が終値でマイナスになりました。

 

ただし、パウエル議長のどっちつかずで中途半端な発言は、今に始まったことではありません。むしろお家芸で、いつも通りです。

 

これは、かつてバーナンキ氏が質疑応答時にハッキリ言い過ぎたことが原因で暴落(バーナンキ・ショック)を引き起こしたので、そこは許してやってください。

www.nikkei.com

今回の失敗は、年内の利上げ回数について最大7~8回を連想させるものにしたからだと考えられます。

 

一度、情報を出して本当に市場が混乱した時は、次週に少し新しい情報を出して落ち着かせようとしてきます。

 

個人的には、内容変えずにマイルドに言い直すだけのイメージですが、今回そうなるかどうかは分からないので、様子見です。

 

指数については、RSI、RCIの値が基準以下で、かつ、昨日よりも右下がりのため、買い増しします。

 

ただし、規模としはかなり少額です。

 

それでは、早速いきましょう!

チャートはこちら。

 

S&P500(日足)

f:id:orange180:20220127224211p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、日足)

 

S&P500(日足)は、-0.15%で下落です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が15.35、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

中期のRCI(24)が-84.52なので、そろそろ下落の角度が緩やかになる時期が近付いていると考えています。(外れても、小休止くらいするはず😅)

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、かつ、RSI&RCIが右下がりのため、少額のスポット買い・追加購入の条件が揃っています。

 

ダウ平均株価(日足)

f:id:orange180:20220127224619p:plain

図 トレーディングビュー(DIA)

 

次に、ダウ平均株価(日足)は、-0.44%で下落です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が18.57、短期のRCI(6)が-82.86で、過小評価。

中期のRCI(24)が-70.09で、まだ下落できる余地あり。

 

ナスダック100(日足)

f:id:orange180:20220127224817p:plain

図 トレーディングビュー(QQQ)

 

ナスダック100(日足)は、-0.16%で下落です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が16.55、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

 

中期のRCI(24)が-91.30なので、そろそろ下落の角度が緩やかになる時期が近付いていると考えています。(外れても、小休止くらいするはず😅)

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、かつ、RSI&RCIが右下がりのため、少額のスポット買い・追加購入の条件が揃っています。

 

予想シナリオとしては、昨年4月の340$くらいで止まればベスト。次に5月の317$、それがダメなら3月の300$で、一旦考えておけば良いかと思われます。

 

セオリーとして、過去の山の頂点の価格や、ある一定の価格で上下にウネウネしているところが意識されやすい、というのがあるので、注目です。

 

大事な事は、どの価格になったら何をするのか複数シナリオを持つことです。

 

続いて、個別株編です。

今年からチャレンジ枠として開始。

 

NVDA(日足)

f:id:orange180:20220127234843p:plain

図 トレーディングビュー(NVDA)

 

今回の個別株の画像は、スクショするタイミングが遅すぎたので、27日の開始時の価格が表示されてしまっています。一つ前の26日の価格の話ですので、分かりにくいかもしれませんが、ご容赦ください。

 

NVIDIAは、26日終値が+2.01%で上昇です。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が22.80、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

また、中期のRCI(24)が-94.09で、長期のRCI(45)が-88.79。

 

昨年9月頃の224$くらいか、7月初旬の206$あたりで下げ止まると良いなというところです。

 

セオリーとして、過去の山の頂点の価格や、ある一定の価格で上下にウネウネしているところが意識されやすい、というのがあるので、注目です。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下ですが、

RSI&RCIが昨日(RSI(8)=15.92, RCI(6)=-100)よりも上昇しているため、

本日は、追加購入を実施しません。

 

MSFT(日足)

f:id:orange180:20220127235032p:plain

図 トレーディングビュー(MSFT)

 

今回の個別株の画像は、スクショするタイミングが遅すぎたので、27日の開始時の価格が表示されてしまっています。一つ前の26日の価格の話ですので、分かりにくいかもしれませんが、ご容赦ください。

 

マイクロソフトは、26日終値が+2.85%で上昇です。

今週の決算は良かったです。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が36.13、短期のRCI(6)が-60.00で、少し低めですが普通。

また、中期のRCI(24)が-92.70で、長期のRCI(45)が-68.45。

 

昨年7月末~8月初め頃の286$あたりで下げ止まると良いなと期待しています。

 

セオリーとして、過去の山の頂点の価格や、ある一定の価格で上下にウネウネしているところが意識されやすい、というのがあるので、注目です。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下の条件から外れているため、

本日は、追加購入を実施しません。

 

次に、下落の発生点です。

 

FOMCFRBパウエル議長の発言、政策金利の発表)で、利上げ回数が最大になる可能性を排除していないことが原因です。

ウクライナの問題は金(ゴールド)の価格が上昇して、2021年11月の高値を超えてから考え始めても、遅くはないかなと思います。

 

関連ニュースはこちら。

FOMCFRBパウエル議長の発言、政策金利の発表)

news.yahoo.co.jpnews.yahoo.co.jpnews.yahoo.co.jp

※ FRBとは、連邦準備制度理事会と呼ばれるアメリカの中央銀行のこと。アメリカの金融政策やFFレートの金利誘導目標を決定します。

 

ウクライナの問題

news.yahoo.co.jpnews.yahoo.co.jp

 

結論

筆者としては、FOMCを通過しても下落が止まらないので残念です。

余力はあるので問題はありませんが、せめてもう少し下落が緩やかになってほしいです。

 

とはいえ、やることは変わらず、S&P500とナスダック100の少額買い増しです。

 

理由は、RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、かつ、RSI&RCIが右下がりのためです。

 

さらに、今週はアップルの決算があるので、こちらも注目です。

 

個別株の NVIDIA、MSFTは、本日は何もしません。

RSI&RCIが前日よりも上昇して、右上がりのためです。

 

騙し上げもあるので注視が必要です。

 

本日は、以上です。

 

もし良かったら、 下記の (クリック) ➡ (閉じる) をお願い致します! 運営継続にご協力をお願い致します😭

 

 

 

■注意事項・免責事項

投資は自己責任です。 この情報に基づいて被った損害については、一切責任を負いません。 最終的な投資の意志決定は、自己判断・自己責任でお願い致します。

 

 

投資日記 2022/01/26(水)

今週の経済指標

info.finance.yahoo.co.jp

 

今週の注目イベント

 

01/24(月)

  • ドイツ 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • ドイツ 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • EU 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • EU 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • イギリス 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • イギリス 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • アメリカ 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • アメリカ 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
  • アメリカ 1月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)

 

01/25(火)

 

01/26(水)

 

01/27(木)

  • アメリカ 10-12月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値) [前期比年率]
  • アメリカ 12月 耐久財受注 [前月比]
  • アメリカ 12月 耐久財受注・輸送用機器除く [前月比]
  • アメリカ 前週分 新規失業保険申請件数 
  • アメリカ 前週分 失業保険継続受給者数 
  • アメリカ 10-12月期 四半期GDP個人消費・速報値 [前期比年率]
  • アメリカ 10-12月期 四半期コアPCE・速報値 [前期比年率]
  • アメリカ 12月 住宅販売保留指数 [前月比]
  • アメリカ 12月 住宅販売保留指数 [前年同月比]

 

01/28(金)

 

 

日記

本日は、買い場です。

 

RSI、RCIの値が基準以下で、かつ、昨日よりも右下がりのため、買い増しします。

 

ただし、規模としては 01月24(月)の-5%ルール時より、かなり少額にします。

 

また、本日はFOMCFRBパウエル議長の記者会見、政策金利発表)があるので注目です。

 

こちらは、先物です。

f:id:orange180:20220126201447p:plain

図 Investing.com(米SPX500(F)、ナスダック100(F) )

 

現状、先物が上昇していますが、油断せずにいきましょう!

チャートはこちら。

 

 

S&P500(日足)

f:id:orange180:20220126201713p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、日足)

 

S&P500(日足)は、-1.22%で下落です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が15.69、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

中期のRCI(24)が-71.22で、まだ下落できる余地あり。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、かつ、RSI&RCIが右下がりのため、少額のスポット買い・追加購入の条件が揃っています。

 

 

ダウ平均株価(日足)

f:id:orange180:20220126202059p:plain

図 トレーディングビュー(DIA)

 

次に、ダウ平均株価(日足)は、-0.25%で下落です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が20.23、短期のRCI(6)が-82.86で、過小評価。

中期のRCI(24)が-56.78で、まだ下落できる余地あり。

 

 

ナスダック100(日足)

f:id:orange180:20220126202434p:plain

図 トレーディングビュー(QQQ)

 

ナスダック100(日足)は、-2.32%で下落です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が16.78、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

 

中期のRCI(24)が-87.39なので、そろそろ下落が止まる時期が近付いていると考えています。(当たるかどうかはわかりません😅)

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、かつ、RSI&RCIが右下がりのため、少額のスポット買い・追加購入の条件が揃っています。

 

予想シナリオとしては、今のところ 22日(土)と変わりません。

 

昨年4月の340$くらいで止まればベスト、次に5月の317$、それがダメなら3月の300$で、一旦考えておけば良いかと思われます。

 

大事な事は、どの価格になったら何をするのか複数シナリオを持つことです。

 

 

続いて、個別株編です。

今年からチャレンジ枠として開始。

 

NVDA(日足)

f:id:orange180:20220126204803p:plain

図 トレーディングビュー(NVDA)

 

NVIDIAは、-4.48%で下落です。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が15.92、短期のRCI(6)が-100で、過小評価。

また、中期のRCI(24)が-90.26で、長期のRCI(45)が-88.74。

 

昨年9月頃の224$くらいか、7月初旬の206$あたりで下げ止まると良いなと期待しています。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、かつ、RSI&RCIが右下がりのため、少額のスポット買い・追加購入の条件が揃っています。

 

 

MSFT(日足)

f:id:orange180:20220126205849p:plain

図 トレーディングビュー(MSFT)

 

マイクロソフトは、-2.66%で下落です。

決算(業績)が良かったのにとても残念です😭

 

とはいえ、市場が閉まった後のアフターマーケットだと、なぜかプラ転したので少し期待しても良いと思います。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が18.75、短期のRCI(6)が-88.57で、過小評価。

また、中期のRCI(24)が-89.30で、長期のRCI(45)が-68.52。

 

昨年7月末~8月初め頃の286$あたりで下げ止まると良いなと期待しています。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、かつ、RSI&RCIが右下がりのため、少額のスポット買い・追加購入の条件が揃っています。

 

 

次に、下落の発生点です。

 

変わらず、アメリカのインフレFRB利上げ

ウクライナの問題は金(ゴールド)の価格が2021年11月の高値を超えてから考え始めても、遅くはないかなと思います。


関連ニュースはこちら。

FRB、利上げの加速

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

※ FRBとは、連邦準備制度理事会と呼ばれるアメリカの中央銀行のこと。アメリカの金融政策やFFレートの金利誘導目標を決定します。

 

ウクライナの問題

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

 

 

結論

筆者としては、余力を残してS&P500とナスダック100を買い増しです。

 

理由は、RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、かつ、RSI&RCIが右下がりのためです。

 

また、本日は超重要イベント FOMCFRBパウエル議長の記者会見、政策金利発表)です。

 

落ち着くのか、さらなる大暴落になるのか、全く読めませんが「噂で売って、事実で買い」という格言通りになるか注目です。

 

さらに、今週は時価総額上位のアップル、テスラの決算があるので、こちらも注目です。

 

個別株では、NVIDIA、MSFTを買い増しです。

 

長期のRCI(45)が低い場合、超マイナーな株だと、ここから誰にも見向きされないで忘れ去られて終了することが多いですが、時価総額上位を選択することでそのリスクが下がると良いなと思っています。

 

当たるかどうか分かりませんが、気長にやっていこうと思っています。

 

 

本日は、以上です。

 

もし良かったら、 下記の (クリック) ➡ (閉じる) をお願い致します! 運営継続にご協力をお願い致します😭

 

 

 

■注意事項・免責事項

投資は自己責任です。 この情報に基づいて被った損害については、一切責任を負いません。 最終的な投資の意志決定は、自己判断・自己責任でお願い致します。

 

 

投資日記 2022/01/25(火)

今週の経済指標

info.finance.yahoo.co.jp

 

今週の注目イベント

 

01/24(月)

  • ドイツ 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • ドイツ 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • EU 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • EU 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • イギリス 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • イギリス 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • アメリカ 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
  • アメリカ 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
  • アメリカ 1月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)

 

01/25(火)

 

01/26(水)

 

01/27(木)

  • アメリカ 10-12月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値) [前期比年率]
  • アメリカ 12月 耐久財受注 [前月比]
  • アメリカ 12月 耐久財受注・輸送用機器除く [前月比]
  • アメリカ 前週分 新規失業保険申請件数 
  • アメリカ 前週分 失業保険継続受給者数 
  • アメリカ 10-12月期 四半期GDP個人消費・速報値 [前期比年率]
  • アメリカ 10-12月期 四半期コアPCE・速報値 [前期比年率]
  • アメリカ 12月 住宅販売保留指数 [前月比]
  • アメリカ 12月 住宅販売保留指数 [前年同月比]

 

01/28(金)

 

 

日記

昨日は、-5%ルールで購入して、さらに主要3指数も上昇して見事に作戦がハマりました。

引き続き気を引き締めていきましょう。

 

そして、本日は買うな! です。

何事も油断は禁物。

 

 

それでは、早速いきましょう!

チャートはこちら。

 

 

S&P500(日足)

f:id:orange180:20220125215206p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、日足)

 

S&P500(日足)は、+0.28%で上昇しました。

ロウソク足の下髭が長くて、ハンマーのような形です。

 

この形が出ると、セオリーでは上昇しやすいのですが、今回は難しそうです。

無理をしない方が良いでしょう。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が18.65、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

中期のRCI(24)が-54.70で、まだ下落できる余地あり。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下ですが、

RSIが昨日(15.48)よりも上昇しているため、

本日は、追加購入を実施しません。

 

これは、騙し上げによる無駄な出費の回数を減らす役割があります。

また、始値で購入しているため、出来るだけ終値の方が安くなる回数を減らしたい目的があります。

 

明日以降、再びRSI(8)とRCI(6)が右下がりであることを確認してからインします。

 

 

ダウ平均株価(日足)

f:id:orange180:20220125221955p:plain

図 トレーディングビュー(DIA)

 

次に、ダウ平均株価(日足)は、+0.43%で上昇です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が21.17、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

中期のRCI(24)が-38.70で、まだ下落できる余地あり。

 

 

ナスダック100(日足)

f:id:orange180:20220125222351p:plain

図 トレーディングビュー(QQQ)

 

ナスダック100(日足)は、+0.46%で上昇です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が20.74、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

 

中期のRCI(24)が-77.91で、まだ下落できる余地はありますが、ダウ平均株価、S&P500よりは過小評価なので、下落しても先に底をつくと考えられます。

 

予想シナリオとしては、今のところ 22日(土)と変わりません。

 

昨年4月の340$くらいで止まればベスト、次に5月の317$、それがダメなら3月の300$で、一旦考えておけば良いかと思われます。それ以上、下落したらその時に考えを更新します。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下ですが、

RSIが昨日の17.39よりも上昇しているため、

S&P同様、本日は追加購入を実施しません。

 

明日以降、再びRSI(8)とRCI(6)が右下がりであることを確認してからインします。

 

 

続いて、個別株編です。

今年からチャレンジ枠として開始。

 

NVDA(日足)

f:id:orange180:20220125223006p:plain

図 トレーディングビュー(NVDA)

 

NVIDIAは、-0.01%でほぼ変化なし。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が19.47、短期のRCI(6)が-100で、過小評価。

また、中期のRCI(24)が-81.74で、長期のRCI(45)が-87.98。

 

昨年9月頃の224$か、7月初旬の206$あたりで下げ止まると良いなと期待しています。

 

こちらは、RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下で、どちらも右肩下がりなので、本日購入です。

 

微少過ぎてちょっと不本意ではありますが、自分ルールには従います。

 

 

MSFT(日足)

f:id:orange180:20220125223735p:plain

図 トレーディングビュー(MSFT)

 

マイクロソフトは、+0.11%の上昇です。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が24.29、短期のRCI(6)が-88.57で、過小評価。

また、中期のRCI(24)が-84.52で、長期のRCI(45)が-67.63。

 

昨年7月末~8月初め頃の286$あたりで下げ止まると良いなと期待しています。

本日が決算のため、どうなるか注目です。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下ですが、

RSIが昨日の17.39よりも上昇しているため、

本日は追加購入を実施しません。

 

 

次に、下落の発生点です。

 

変わらず、アメリカのインフレFRB利上げ


関連ニュースはこちら。

FRB、利上げの加速

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

 

※ FRBとは、連邦準備制度理事会と呼ばれるアメリカの中央銀行のこと。アメリカの金融政策やFFレートの金利誘導目標を決定します。

 

 

結論

筆者としては、一旦、様子見です。

 

理由は、RSI(8)が30未満、RCI(6)が-85以下ではあるものの、RSIが上昇しているためです。

 

これは、騙し上げによる無駄な出費の回数を減らす役割があります。

また、始値で購入しているため、出来るだけ終値の方が安くなる回数を減らしたい目的もあります。

 

明日以降、再びRSI(8)とRCI(6)が右下がりであることを確認してからインするのが無難です。

 

あとは、おとなしくFRBパウエル議長の発言を座して待ちましょう。

 

また、今週は時価総額上位のアップル、マイクロソフト、テスラの決算があるので、注目です。

 

個別株では、不本意ですがNVIDIAを購入します。

 

本日は、以上です。

 

もし良かったら、 下記の (クリック) ➡ (閉じる) をお願い致します! 運営継続にご協力をお願い致します😭

 

 

 

■注意事項・免責事項

投資は自己責任です。 この情報に基づいて被った損害については、一切責任を負いません。 最終的な投資の意志決定は、自己判断・自己責任でお願い致します。

 

 

投資日記 2022/01/22(土)

今週の経済指標

info.finance.yahoo.co.jp

 

今週の注目イベント

 

01/17(月)

  • 中国 10-12月期 四半期国内総生産(GDP) [前期比]
  • 中国 10-12月期 四半期国内総生産(GDP) [前年同期比]
  • 中国 12月 小売売上高 [前年同月比]

 

01/18(火)

  • 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見 
  • イギリス 12月 失業保険申請件数
  • イギリス 12月 失業率
  • イギリス 11月 失業率(ILO方式)
  • アメリカ 1月 ニューヨーク連銀製造業景気指数 

 

01/19(水)

 

01/20(木)

 

01/21(金)

 

 

日記

引き続き買い場が来たので、お知らせです。

主要な指数が200日移動平均を割ったので、まだ下がりますね。

 

筆者は、少しずつ買い増し予定です。

何事も一気は厳禁。

 

とはいえ、今回の下落は原因がハッキリしています。

 

制御不可能なものではなく、FRBという人為的で、発言一つで相場を変えることが出来る組織によるものです。

 

なので、そこまで悲観的ならずに、整然と構えましょう。

 

そして、今回はなんと! -5%ルール のサインが点灯しました!

 

これまでよりも、若干多めに資金投入します。

詳細は後述致します。

 

それでは、早速いきましょう!

チャートはこちら。

 

 

S&P500(日足)

f:id:orange180:20220122162607p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、日足)

 

S&P500(日足)は、まだまだ下落中。

コロナショック(2020年3月)以降、初めて200日移動平均線(一番下のグレー太線)を割りました。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が15.48、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

中期のRCI(24)が-38.35で、まだ下落できる余地あり。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下なので、少額のスポット買い・追加購入の条件が揃っています。

 

 

S&P500(週足)

f:id:orange180:20220122180002p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、週足)

 

さらに、今回は週足で、5.68%の下落。

7日間で 5%以上の下落をしている事から、-5%ルールを適用することができます。

 

-5%ルールとは、Youtubeチャンネル「【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話」の ゆうさんが編み出した、S&P500とナスダック100の効率の良い購入方法のこと。

 

今回も動画をアップしてくれています。

www.youtube.com

 

また、やり方と根拠データの動画は、こちらです。

【-5%ルール】個人投資家へ絶対に伝えたい投資術<前編> - YouTube

【-5%ルール】個人投資家へ絶対に伝えたい投資術<後編> - YouTube

【-5%ルール投資法】大勝利の裏側で露呈した問題点とは? - YouTube

 

この方法は、投資信託ETFのどちらでも効果があります。

なので、今回は若干で多めに買い増しです。

 

ダウ平均株価(日足)

f:id:orange180:20220122174408p:plain

図 トレーディングビュー(DIA)

 

次に、ダウ平均株価(日足)です。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が15.25、短期のRCI(6)が-100で、過小評価。

中期のRCI(24)が-20.61で、まだ下落できる余地あり。

 

とりあえず、過去の下落時を青直線で記載してみましたが、現在の価格で止まることは無いと思われます。止まればラッキーくらいの感覚です。

 

こちらは、週足で4.68%の下落なので、-5%ルールは適用されません。

 

また、筆者としてもダウ平均株価をセクターローテ対策で分析しますが、購入対象ではないので、このくらいで分析終了です。(もし、買うとしたらVYM)

 

ナスダック100(日足)

f:id:orange180:20220122175900p:plain

図 トレーディングビュー(QQQ)

 

ナスダック100(日足)は、200日移動平均線を割って、2021年10月頃の値まで下落。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が17.39、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

 

中期のRCI(24)が-69.48で、まだ下落できる余地はありますが、S&P500の-38.35よりは過小評価なので、もし下落しても先に底をつくと考えられます。

 

予想シナリオとしては、昨年4月の340$くらいで止まればベスト、次に5月の317$、それがダメなら3月の300$で、一旦考えておけば良いかと思われます。それ以上、下落したらその時に考えを更新します。

 

RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下なので、少額のスポット買い・追加購入の条件が揃っています。

 

 

ナスダック100(週足)

f:id:orange180:20220122184543p:plain

図 トレーディングビュー(QQQ)

 

また、週足で 7.45%の下落です。

 

こちらもS&P500と同様に、7日間で-5%以上の下落をしている事から、-5%ルールを適用することができます。

 

余力をしっかりと残しながら、買い増ししましょう。

 

続いて、個別株編です。

今年からチャレンジ枠として開始。

 

NVDA(日足)

f:id:orange180:20220122201216p:plain

図 トレーディングビュー(NVDA)

 

NVIDIAは、20日(木)、21日(金)の2日続けて購入しています。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が19.48、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価。

 

また、中期のRCI(24)が-72.09で、長期のRCI(45)が-82.62。

 

こちらは、24日(月)も購入予定。

昨年9月頃の224$か、7月初旬の206$あたりで下げ止まると良いなと期待しています。

 

 

MSFT(日足)

f:id:orange180:20220122214642p:plain

図 トレーディングビュー(MSFT)

 

マイクロソフトは、21日(金)に購入しています。

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が23.44、短期のRCI(6)が-88.57で、過小評価。

 

また、中期のRCI(24)が-78.96で、長期のRCI(45)が-65.68。

 

24日(月)も購入予定。

昨年7月末~8月初め頃の286$あたりで下げ止まると良いなと期待しています。

 

 

次に、下落の発生点です。

 

変わらず、アメリカのインフレFRB利上げ


関連ニュースはこちら。

FRB、利上げの加速

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

 

※ FRBとは、連邦準備制度理事会と呼ばれるアメリカの中央銀行のこと。アメリカの金融政策やFFレートの金利誘導目標を決定します。

 

 

結論

筆者としては、余力を残してS&P500とナスダック100を買い増しです。

 

理由は、RSI(8)が30未満、RCI(6)が-85以下であることと、-5%ルールのサインが点灯したためです。

 

今までなかなか-5%ルールが来そうで来なかったので、少しテンションが上がっています。

 

冒頭でも記述した通り、FRBの発言でコントロールできる下落なので、もっと下げると思いますが、そこまで悲観的ではありません。

 

市場が急激な利上げを懸念してFRBに下落でアピールしている面もあるので、FRBのパウエル議長の対応次第かなと考えています。

 

当面は、来週のFRBパウエル議長の記者会見、米国企業の決算発表、実際の3月の利上げ時にどうなるか、の3点に注目しましょう。

 

また、今年は個別株チャレンジということで、NVDA、MSFTを注文してみました。

 

個別株は完全にお遊び枠なので、大きな期待はせず気長にやるつもりです。

 

本日は、以上です。

 

もし良かったら、 下記の (クリック) ➡ (閉じる) をお願い致します! 運営継続にご協力をお願い致します😭

 

 

 

■注意事項・免責事項

投資は自己責任です。 この情報に基づいて被った損害については、一切責任を負いません。 最終的な投資の意志決定は、自己判断・自己責任でお願い致します。

 

 

投資日記 2022/01/20(木)

今週の経済指標

info.finance.yahoo.co.jp

 

今週の注目イベント

 

01/17(月)

  • 中国 10-12月期 四半期国内総生産(GDP) [前期比]
  • 中国 10-12月期 四半期国内総生産(GDP) [前年同期比]
  • 中国 12月 小売売上高 [前年同月比]

 

01/18(火)

  • 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見 
  • イギリス 12月 失業保険申請件数
  • イギリス 12月 失業率
  • イギリス 11月 失業率(ILO方式)
  • アメリカ 1月 ニューヨーク連銀製造業景気指数 

 

01/19(水)

 

01/20(木)

 

01/21(金)

 

 

日記

買い場が来たので、お知らせです。

FRBの急激な金利上げの警戒で、そこそこ大きな下落中です。

 

 

チャートはこちら。

 

 

S&P500(日足)

f:id:orange180:20220120215815p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、日足)

 

S&P500(日足)だと、最高値から5.5%下落していて、9月初めの頃の株価にまで下落しています。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が24.16、短期のRCI(6)が-88.57で、過小評価されています。

 

中期のRCI(24)が-14.17で、まだ下落できる余地はありますが、RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下の条件が揃ったので、少額の1回目のスポット買い・追加購入をします。

 

また、セオリーとして、過去の大きな山の頂点(今回は、9月初め)の株価で反転上昇することもあるので、余力を残しながら試しに購入するのはありと考えます。

 

 

ダウ平均株価(日足)

f:id:orange180:20220120222209p:plain

図 トレーディングビュー(DIA)

 

ダウ平均株価(日足)は、最高値から4.8%下落していて、ボリンジャーバンドの-2σを下に飛び出しています。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が23.21、短期のRCI(6)が-94.29で、過小評価されています。

 

これは、一時的に上昇してバンド内に入る確率が高いので、注目です。

 

 

ナスダック100(日足)

f:id:orange180:20220120222915p:plain

図 トレーディングビュー(QQQ)

 

ナスダック100(日足)だと、最高値から9.3%下落しています。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が25.81、短期のRCI(6)が-88.57で、過小評価されています。

 

中期のRCI(24)が-56.43で、まだ下落できる余地はありますが、S&P500の-14.17よりは過小評価されているので、もし下落しても幅は小さいと考えられます。

 

今年は、金利上げの影響でハイテクが弱いとされていますが、RSI(8)が30未満、短期RCI(6)が-85以下の条件が揃ったので、少額の1回目のスポット買い・追加購入をします。

 

元々ナスダック100は、ボラティリティ(価格変動)が高いので、ここで怖気づいてはいけません。

 

余力をしっかりと残しながら、買い向かいましょう。

 

 

また、今年から少し個別株にチャレンジします。

早速、半導体のNVDAを20日始値狙いで成行で買い注文します。

 

f:id:orange180:20220120232657p:plain

図 トレーディングビュー(NVDA)

 

テクニカル分析上は、RSI(8)が26.22、短期のRCI(6)が-88.57で、過小評価されています。

 

また、中期のRCI(24)が-64.96で、長期のRCI(45)が-76.34で、ここからずっと下落をしたとしてもエネルギーがあまり残っていないと思って、インしてみます。

 

さて、吉と出るか凶と出るか、お楽しみです。

 

 

次に、下落の発生点です。

 

今回は、FRBの利上げ。

 


関連ニュースはこちら。

FRB、利上げの加速

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

 

※ FRBとは、連邦準備制度理事会と呼ばれるアメリカの中央銀行のこと。アメリカの金融政策やFFレートの金利誘導目標を決定します。

 

 

 

結論

筆者としては、S&P500とナスダック100を少々買い増しをします。

理由は、RSI(8)が30以下、RCI(6)が-80以下のためです。

もちろん、まだまだ下落することを見越して余力は残します。

 

また、今年は個別株チャレンジということで、NVDAを注文してみました。

 

 

本日は、以上です。

 

もし良かったら、 下記の (クリック) ➡ (閉じる) をお願い致します! 運営継続にご協力をお願い致します😭

 

 

 

■注意事項・免責事項

投資は自己責任です。 この情報に基づいて被った損害については、一切責任を負いません。 最終的な投資の意志決定は、自己判断・自己責任でお願い致します。

 

 

投資日記 2021/12/02(木)

今週の経済指標

info.finance.yahoo.co.jp

 

今週の注目イベント

 

11/29(月)

  • アメリカ 10月 住宅販売保留指数 [前月比]
  • アメリカ 10月 住宅販売保留指数 [前年同月比]
  • アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 

 

11/30(火)

 

12/01(水)

  • EU 11月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 
  • アメリカ 11月 ADP雇用統計 [前月比]
  • アメリカ 11月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
  • アメリカ 11月 ISM製造業景況指数
  • アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 
  • アメリカ 米地区連銀経済報告(ベージュブック) 

 

12/02(木)

  • EU 10月 卸売物価指数(PPI) [前月比]
  • EU 10月 卸売物価指数(PPI) [前年同月比]
  • EU 10月 失業率 
  • アメリカ 前週分 新規失業保険申請件数 
  • アメリカ 前週分 失業保険継続受給者数 

 

12/03(金)

  • EU 11月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 
  • EU 10月 小売売上高 [前月比]
  • EU 10月 小売売上高 [前年同月比]
  • アメリカ 11月 非農業部門雇用者数変化 [前月比]
  • アメリカ 11月 失業率 
  • アメリカ 11月 平均時給 [前月比]
  • アメリカ 11月 平均時給 [前年同月比]
  • アメリカ 11月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 
  • アメリカ 11月 総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
  • アメリカ 11月 ISM非製造業景況指数(総合) 
  • アメリカ 10月 製造業新規受注 [前月比]

 

 

日記

今週は、全体的に下落しています。

やはり、突発的なニュースがあると相場が一気に変わります。

 

経済指標の影響よりも、コロナウィルス(オミクロン株)の影響とFRBパウエル議長の発言の影響が強いと思われます。

 

 

チャートはこちら。

 

S&P500(日足)

f:id:orange180:20211202221852p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、日足)

 

S&P500(日足)が、75日移動平均線(グレー色の太線)にタッチしています。

 

ここで反発して上昇するか、突き抜けて100日移動平均線や200日移動平均線まで下落するのか注目です。

 

また、テクニカル分析だと、RSI(8)が28.40、短期のRCI(6)が-88.57で、そこそこ過小評価されています。

 

一先ず、第1弾の買い増しのチャンスが来たので、余力を残して購入の注文をしました。

 

S&P500(週足)

f:id:orange180:20211202222300p:plain

図 トレーディングビュー(SPX、週足)

 

S&P500(週足)だと、ボリンジャーバンドの中央(20日移動平均線)にいます。

コロナショック(2020年3月)以降は、大体この線を目安に反発しています。

 

 

ダウ平均株価(日足)

f:id:orange180:20211202223837p:plain

図 トレーディングビュー(DIA)

 

ダウ平均株価(日足)は、ボリンジャーバンドの-2σを下に飛び出しています。

 

テクニカル分析だと、RSI(8)が18.37、短期のRCI(6)が-88.57で、そこそこ過小評価されています。

 

これは、一時的に上昇してバンド内に入る確率が高いので、注目です。

 

ナスダック100(日足)

f:id:orange180:20211202224331p:plain

図 トレーディングビュー(QQQ)

 

続いて、ナスダック100です。

下落しているものの、S&P500やダウ平均株価よりも、相対的にマシみたいです。

 

 

次に、発生点を探します。

 

恐怖指数のVIXは、上昇して一時的に30を超えました。

米国債10年利回り(金利)は下落して、債券が上昇。

金(ゴールド)は、微少な下落。

 

つまり、突発的なニュースで安全資産の債券が買われて、パウエル議長の発言によって、金(ゴールド)は買われないと考えられます。

 

 


関連ニュースはこちら。

・オミクロン株

news.yahoo.co.jp

まだまだ、始まったばかりなので、ワクチンや治療薬、症状の情報待ちです。

 

 

・パウエル議長の発言

news.yahoo.co.jp

この結果、金利上げの時期が早まることになり、市場が反応したと考えられます。

 

オミクロン株によって、金利上げの時期が遅れると思われていただけに、少々がっかりです。

 

金・ゴールドが微少な下落なのは、これが原因と考えられます。

 

※ FRBとは、連邦準備制度理事会と呼ばれるアメリカの中央銀行のこと。アメリカの金融政策やFFレートの金利誘導目標を決定します。

 

 

 

結論

筆者としては、S&P500を少々買い増しをします。

理由は、RSI(8)が30以下、RCI(6)が-80以下のためです。

もちろん、まだまだ下落することを見越して余力は残します。

 

あくまでも、自分ルールに則ってこの相場を乗り切ります。

 

来年のGW前まで緩やかに上昇するかなと考えていましたが、突発的なニュースによって風向きが変わったかもしれません。

 

本日は、以上です。

 

もし良かったら、 下記の (クリック) ➡ (閉じる) をお願い致します! 運営継続にご協力をお願い致します😭

 

 

 

■注意事項・免責事項

投資は自己責任です。 この情報に基づいて被った損害については、一切責任を負いません。 最終的な投資の意志決定は、自己判断・自己責任でお願い致します。